leo-dental-c’s diary

いつまでも美しい白い歯で笑える、しあわせ。 レオ歯科クリニックは、新潟市西区・坂井東地区のみなさまの、 笑顔と健康をお守りしたいと願っています。

バレンタインデーの歴史!

 こんにちは。

院長の田澤です。

 

 今日は2月14日、バレンタインデーですね。

数日前、8歳の娘が台所で手作りチョコレートに挑戦していました。

なかなか可愛らしい美味しそうなチョコレートができあがりました!

 

 バレンタインデーの由来はご存知ですか?

諸説あるそうですが、広く知られている説を紹介します。

 3世紀のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、強兵策の1つとして兵士たちの結婚を禁止していました。これに反対したキリスト教のバレンタイン司祭は、命令に反し内緒で多くの兵士たちを結婚させていましたが、皇帝に知られ処刑されてしまいました。

 この殉教の日が西暦270年2月14日で、バレンタイン司祭は「聖バレンタイン」として敬われるようになり、この日をローマカトリック教会では祭日としたそうです。

 当初の聖バレンタインデーは司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、春の訪れを告げるこの季節は愛の告白にぴったりであったことから、14世紀頃から若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったと言われています。

 日本で初めてバレンタインデーが紹介されたのは、1936年2月12日に神戸で発行された外国人向け英字新聞に掲載された広告です。神戸のチョコレート会社が「バレンタインデーには愛する人にチョコレートを贈って愛を伝えましょう」とアピールした、ロマンチックなマーケティング戦略でした。

 全国的にひろがったのは1960年代頃のようです。チョコレート会社がこぞって「この日は女性から男性へ愛を告白する日」と謳い、ハート形のチョコレートを発売しはじめました。このキャンペーンが女性のこころを捉えて徐々に盛り上がり、現在のような一大イベントに成長したのです。このように、好きな人にチョコレートを渡すのは日本独自の文化となりました。ちなみに海外では、男性から女性にプレゼントを贈るスタイルが主流でチョコレートに限らず女性が喜ぶものを選んでいるようです。

 

 最後に、私自身のバレンタインデーの思い出を紹介させていただきます。

 中学生の時のバレンタインデー当日、友人と二人で下校していると女の子2名が前方の物陰に隠れてこちらをチラチラ見ている様子が見えました。「もしかして!」と期待しながら歩いて近づくと案の定声をかけてきました。もうこれは、ドキドキワクワクですよね。

 しかし、用があるのは私ではなく友人の方でした!!

 その友人はモテると思っていなかったので、大きなショックと敗北感でいっぱいになりながらチョコレートをもらう様子を眺めていたのを今でも鮮明に覚えています。

 その後、彼には勉強でもスポーツでも絶対負けないように頑張りましたが、残念ながらチョコレートはもらえなかったですね~。

 人生の厳しさを知った10代のバレンタインデーでした(笑)。

 

 以上、今回はバレンタインデーの色々な歴史を紹介させていただきました!

 

                              < 院長 >