leo-dental-c’s diary

いつまでも美しい白い歯で笑える、しあわせ。 レオ歯科クリニックは、新潟市西区・坂井東地区のみなさまの、 笑顔と健康をお守りしたいと願っています。

骨粗鬆症について

 皆さん、こんにちは。

院長の田澤です。

今回は、骨粗鬆症についてご紹介します。    

 

 高齢者は、転倒し大腿骨を骨折すると歩行困難になり、車椅子あるいは寝たきり生活になる可能性が高いです。そして、介護が必要になると、その家族への負担も大きくなり生活が一変することになります。よって、骨折を予防する骨粗鬆症の治療は、生活の質(QOL)に係る非常に重要な治療と言えます。

 骨粗鬆症の治療薬のビスホスホネート製剤(BP剤)は、抜歯などの外科的な歯科治療により顎の骨が壊死するという副作用をまれに(数%程度)引き起こします。だからと言って、自己判断で休薬は絶対にしないでください。休薬すると骨折のリスクが高くなってしまいます。しかも、休薬してもBP製剤に関しては、歯科治療後の副作用の発生率は変わらないという報告もあります。 また、歯周病などの感染が起きていると、骨にも感染が起きやすくなって、骨壊死のリスクが高くなってしまいます。BP剤を服用している方は、ふだんからお口の清潔に気をつけ、定期的に歯科医院のメインテナンスを受けましょう。

 また、BP剤を服用している方は、必ず申告し、どれくらいの期間服用しているかも教えてください。 

 

f:id:leo-dental-c:20200515103819j:plain


 現在、新潟市歯科医師会と医師会は、骨粗鬆症の連携ワーキング会議を定期的に行っています。私もその一員ですが、病院の整形外科医や大学の教授が集まり、情報を共有し、顎骨壊死の予防や骨粗鬆症治療の円滑化について話し合いを行っています。  

 これからも地域住民の健康寿命に貢献出来るように、歯科医師と医師が連携して、より安全な医療が行えるようにしていきたいと思います。                                                                       < 院長 >